老視とは

通常手元を見る時に、水晶体を膨らませピントを手元に合わせるようちょうせつしますが、

加齢により調節機能が低下し手元にピントを合わせられなくなるのを老視と言います。俗に老眼と呼ばれています。

 

実際個人差はありますが20歳より前から調節力は衰え始め、40~50歳位でだいたい30~40cm位に合わせられなくなります。

 

良く、遠視と間違われますが、全く異なるものです。

 

老視の矯正には近用メガネを使用します。

(老眼鏡と呼ばれているメガネです)

 

一般的には凸レンズを使用しますが、もともと近視の人は、近視の度合いによりますが、度の弱い凹レンズを使用しますので、近視の人は良く見かける出来合いの老眼鏡は度が合わない為使えません。

 

又、近用メガネを使用すると、近くは良く見えますが遠くは見づらくなるので近くを見る時しか使えません。

その為、遠近両用メガネが有ります。

真っ直ぐ見ると遠くが見え、目線を落とすと手元が見えます。

ただ、視野が狭く、歪みが出るので使いこなせるようになるには少し時間がかかるので、根気が必要です。

 

近視の人は老視にならない?

「近視の人は老眼にならない」と、思われている方がいますが、そんな事は無く、必ず誰もが老視なります。

 

近視の人で、「メガネを外せば近くが見えるのは」

逆を言えば、「メガネを外さないと近くが見えない」となるので、老視です。

 

近視の人の場合メガネを外した状態が、正視(近視も遠視も乱視も無い目)の人が近用メガネを掛けた状態と同じ事になります。

その証拠に、遠用メガネを掛けると遠くは見えますが、近くは見づらい。遠用メガネを外すと近くは見えますが、遠くが見づらくなります。

 

正視の人と使用するメガネが違うだけで近視の人も老視にはなります。